緑内障は、視野が狭くなる病気です。
目の中には房水という水が入っており、新しい水が送り込まれてくる場所と、古くなった水が目の外に出ていく場所があり、常に入れ替わっています。この水の量が均等であれば、眼球は一定の硬さを保つことができます。この目の硬さを眼圧と言います。
緑内障は、何らかの原因で水が目の外へ出て行きにくい状態になると、水がどんどん目の中に溜まり、眼圧が高くなります。高くなると視神経がその圧で圧迫され、ダメージが加わります。するとどんどん視野が狭くなってきます。
失明原因の上位であり、40歳以上の約20人に1人が緑内障です。
■解放隅角緑内障
房水の出口が目詰まりを起こし、眼圧が高くなります。
■閉塞隅角緑内障
隅角が狭くなり、房水の排出が妨げられて眼圧が高くなります。
■正常眼圧緑内障
緑内障の7割が、眼圧が正常範囲にも関わらず緑内障となる。日本人に多いです。
■発達緑内障(先天性緑内障)
先天的な隅角の未発達によって、眼圧が高くなります。
■続発緑内障
眼の病気や薬剤の影響によって、眼圧が高くなります。
最初は自覚症状がないため、気付かないうちに症状が進んでしまうことがあります。徐々に視野が欠けていき、進行すると視力も低下します。
気が付かない原因は、片目の視野が狭くなっていても、もう片方の目が補うため、視野が狭くなっていることに気が付かないからです。そのため、自覚症状が出たときには、かなり進行していることがあります。
急性の緑内障は、急激に眼圧が上昇するため、目の痛みや頭痛、吐き気などの激しい症状を起こします。
生まれつき隅角が未発達のためや、眼圧が正常でも緑内障になる場合もあります。